[令和4年度]
働きたい・働き続けたい介護現場づくり支援事業実施業務

介護の仕事をもっと働きやすく働き続けるための現場づくりオンライン研修

配信期間 2022年12月1日(木)▶12月31日(土)

研修対象者

  • 介護従事者
  • 事業所管理者
  • 運営法人担当者
こんな方にオススメです!

研修内容

人材定着化促進研修

介護サービス事業所管理者・運営法人担当者

1

人材育成と
ラインケア研修

職員の育成・定着に向けた人材育成の基本とメンタルヘルスケア対策における管理職の役割について理解します。

1

採用力向上研修
選ばれる事業所に
なるための職場づくり

採用力を高めるための基本的な視点を理解するとともに、選ばれる事業所になるために必要な職場づくりについて考え、人材採用の実践力を身につけます。

業務スキル向上研修

介護従業者

1

メンタルヘルスケア研修

ストレスのメカニズム、自身のストレスをコントロールする方法について理解し、日ごろの業務や生活において活用します。

オンライン研修以外にもございます!

講師紹介

【研修番号】

1 3

河野 恵美
河野 恵美(こうの めぐみ)
リフレイム代表
【講師略歴】
平成16 年まで 正看護師として、外科病棟・クリニック外来に従事する。その他、デイケア・訪問看護の経験も積み、その後は、治験コーディネーター( CRC )として、治験実施施設支援オフィスの立ち上げに関わる。 CRC として多くの医療機関との信頼関係を築き、 CRC としてのキャリアを積む。また、オフィスの管理責任者として、 人材育成に尽力。 CRC 知名度を上げることを自ら企画し説明会を開催する、採用試験時の面接官も務めるなど、多くの優秀な人材輩出にも貢献する。 平成27年より講師として新たに活動を開始する。 看護師・治験コーディネーターとして介護 ・ 医療現場での経験で 培ってきた「ホスピタリティマインド」を活かした「実践につながる, すぐに使える」研修や講演を得意とする。
【実績】
介護従事者向け新入職員研修/接遇マナー研修/管理者向けラインケア研修リーダー研修/コミュニケーション研修/メンタルヘルス研修/コーチング研修/個別カウンセリングストレスチェック実施支援/メンタルヘルス対策支援/旭川医科大学非常勤講師
【関連ホームページ】
http://reframe8.com

【研修番号】

2

小畑 泉彦
小畑 泉彦(こばた もとひこ)
株式会社ラセン 取締役管理本部長
【講師略歴】
旭川市出身。グロービス経営大学院経営研究科卒。 株式会社クレスコにてITエンジニアを経験後、組織人事コンサルティングを手掛ける株式会社リンクアンドモチベーションにて国内大手企業の採用支援業務に携わる。 採用オペレーションの立案及び改善・データ分析・イベント登壇等、企業の人事採用担当に寄り添う併走支援を得意とする。
【実績】
・会計士向けクラウド会計ソフトセミナー
・社労士向けクラウド人事労務ソフトセミナー
・IT業界志望学生向け就活ワークショップ
・社会人向けセルフコーチングワークショップ
【関連ホームページ】
https://www.racen.co.jp/

研修方法の説明

【オンライン研修会】研修番号①②③
  1. (1)インターネット回線を使用したオンデマンド配信研修として実施いたします。
  2. (2)配信は参加申込みいただいた参加者にYoutubeのURLを送付し、そのURLから閲覧していただきます。
  3. (3)お申込期間は2022年12月26日(月)まで
  4. (4)オンデマンド配信(ご視聴)期間は12月1日~12月31日までの1か月間といたします。
  5. (5)申込みは以下のお申込みフォームよりお申込みください。

お申込みフォームへ

お申込みからの流れ

お申込み期間:令和4年(2022年)11月1日~12月26日

お申込みフォームより必要事項を記入して送信
Youtube閲覧用URLがメールで送られて来ます 送られてきたURLをYoutubeで開いて研修を閲覧ください。 動画終了後、メールに添付されたURLからアンケートに答えます。
お申込みフォームより必要事項を記入して送信
Youtube閲覧用URLがメールで送られて来ます 送られてきたURLをYoutubeで開いて研修を閲覧ください。 動画終了後、メールに添付されたURLからアンケートに答えます。

お申込みフォームへ

お申込みフォーム